中3理科の「2学期中間テスト予想テスト」です。一般的な公立の中学校では、「仕事とエネルギー」が中心となると思います。それを中心にまとめています。
※テスト範囲が異なる場合、下の表から該当するところからチャレンジしてください。
▼予想問題はこちら | テスト範囲 |
---|---|
中1理科 1学期期末 | 生物「生物の観察」「植物のなかま」 |
中1理科 2学期中間 | 化学「気体の性質」「物質の状態変化」「水溶液」 |
中1理科 2学期期末 | 物理「光」「音」「圧力」 |
中1理科 3学期学年末 | 地学「火山」「地震」「地層」「大地の変動」 |
中2理科 1学期期末 | 化学変化と原子・分子 |
中2理科 2学期中間 | 生物「動物の特徴・血液の循環・消化や吸収・刺激と反応」 |
中2理科 2学期期末 | 生物「動物のはたらき」、物理「電流と回路・オームの法則」 |
中2理科 3学期学年末 | 物理「電流と磁界」、地学「気象観測」「天気の変化」「日本の気象」 |
中3理科 1学期期末 | 生物「生殖」「遺伝」「食物連鎖」「炭素の循環」 |
中3理科 2学期中間 | 物理「運動」「仕事」「エネルギー」 |
中3理科 2学期期末 | 化学「イオン」「中和」、地学「天体」 |
中3理科の2学期中間予想テスト
【問1】図のように質量400gの物体が床に置いてあり、これをばねばかりで持ち上げる。これについて、次の問いに答えなさい。
(1)この物体にはたらく重力の大きさは何Nか。
(2)ばねばかりの目盛りが2Nのとき、床が物体を押す力は何Nか。
(3)床から物体が離れるとき、ばねばかりの目盛りは何Nを示しているか。
(4)ばねばかりを手で弾いて、物体を床から50cm引き上げた。手が物体にした仕事は、何Jか。
(5)物体を床から50cmの高さに保ったまま、水平方向に1m移動した。このとき、物体に対して仕事したといえるか。その理由も書きなさい。
【問2】次の運動とエネルギーの実験の実験手順をよみ、次の問いに答えなさい。ただし、質量100gの物体にはたらく重力の大きさを1Nとし、空気の抵抗や摩擦、および糸の質問については考えないものとする。
<手順>
- 質量600gの金属級と糸を用いて振り子をつくったあと、糸の端をO点に固定し、金属球をO点の真下のB点に静止させた。
- 次の、B点から金属球を手で持ち上げ、糸がたるまないようにして金属球A点に静止させた。
- 2のあと、A点で静止させていた金属球から静かに手を離したところ、金属球はB点を通ったあと、C点まで振れ、一瞬静止した。
- 3の金属球の運動を、1秒間に5回発光するストロボスコープを使って撮影し、そのストロボ写真をもとに、図のように、金属球の運動のようすを紙にかきうつした。このとき、基準となる高さをB点の高さとし、A点の高さも記入した。
(1)手順2で金属球をB点からA点まで持ち上げるのに、3.0秒かかったとすると、手が金属球に対して行った仕事率は何Wか求めよ。
(2)次の文の中にには、手順3での金属球の運動と金属球にはたらく力について、まとめた内容のです。文章中の(ア)(イ)に適切な数値や言葉を入れなさい。
(3)手順3で、金属球がA点からB点まで振れる間に金属球が行った運動において、金属球の速さはどのように変化したと考えられるか、簡潔に書け。
【問3】モーターが行う仕事について調べる実験を行った。下の文章は、その実験の手順です。ただし、質量100gの物体にはたらく重力の大きさを1Nとし、ばね、滑車、糸の質量および滑車の摩擦や糸ののびは考えないものとします。
<手順>
- ばねに質量100gのおもりをつるしたところ、ばねは2cmのびた。
- 図1のように、物体Aにばねと糸をとりつけ、糸を定滑車に通して床に固定したモーターに結びつけた。
- 2のあと、モーターに接続している電源装置のスイッチを入れ、糸がピンと張ったときから80秒間、糸を一定の速さで巻き取った。図2は、その時間とばねののびの関係を、グラフに表したものです。
- 新たに、動滑車を準備し、図3のような装置を組み立て、3のときと同じ速さでモーターに糸を巻き取らせました。
(1)次の文の( )のうち、適切な方を選び答えよ。
(2)実験で使用した物体Aの質量を求めよ。
(3)手順3で、モーターは物体Aに対して、70秒間で何Jの仕事を行ったか求めよ。
【問4】次の場合の仕事の大きさは何Jか。ただし、100gの物体にはたらく重力の大きさを1Nとする。
- 3Nの力で物体を2m持ち上げた。
- 200gの物体を0.5m持ち上げた。
- 5㎏の物体を10cm持ち上げた。
- 床にある2kgの物体を摩擦に逆らってズルズルと60cm移動させた。このとき、ばねばかりは5Nを示していた。
- 200gの物体を80cm持ち上げたときの仕事の大きさは何Jか。
- 3kgの荷物を持ったまま10m歩いた。
- 床にある6kgの荷物を30Nの力で50cmズルズルと移動させた。
- 2kgの荷物を50cm持ち上げるのに5秒かかった。このときの仕事率は何Wか。
中3理科の2学期中間予想テストの解答
【問1】
(1)4N
(2)2N
(3)4N
(4)2J
(5)物体に加えた力の向きに移動していないので、仕事はしていない。など
【問2】
(1)0.4W
(2)ア1.2 イいる
(3)しだいに早くなった
【問3】
(1)変化していない / 増加している
(2)0.6kg (100×12/2=60g=0.6kg)
(3)0.12J
【問4】
- 3N×2m=6J
- 2N×0.5m=1.0J
- 50N×0.1m=5J
- 5N×0.6m=3.0J
- 2N×0.8m=1.6J
- 0J
- 30N×0.5m=15J
- 10J÷5秒=2.0W
コメント