▶ YouTube動画「トイトク」定期テスト・高校入試対策

中3理科「1学期期末テスト予想問題」

スポンサーリンク

中3理科「1学期期末対策テスト問題」です。

【テスト範囲】生命の連続性、細胞分裂、生殖、遺伝など

※テスト範囲が異なる場合、下の表から該当するところからチャレンジしてください。

▼予想問題はこちら テスト範囲
中1理科 1学期期末 生物「生物の観察」「植物のなかま」
中1理科 2学期中間 化学「気体の性質」「物質の状態変化」「水溶液」
中1理科 2学期期末 物理「光」「音」「圧力」
中1理科 3学期学年末 地学「火山」「地震」「地層」「大地の変動」
中2理科 1学期期末 化学変化と原子・分子
中2理科 2学期中間 生物「動物の特徴・血液の循環・消化や吸収・刺激と反応」
中2理科 2学期期末 生物「動物のはたらき」、物理「電流と回路・オームの法則」
中2理科 3学期学年末 物理「電流と磁界」、地学「気象観測」「天気の変化」「日本の気象」
中3理科 1学期期末 生物「生殖」「遺伝」「食物連鎖」「炭素の循環」
中3理科 2学期中間 物理「運動」「仕事」「エネルギー」
中3理科 2学期期末 化学「イオン」「中和」、地学「天体」
スポンサーリンク

1学期期末対策テスト問題(中3理科)

【問1】次の図は、タマネギの根の先端切りとり、うすい塩酸について、染色体を染色し、指でゆっくり押しつぶしてから顕微鏡で監査した時のスケッチである。
たまねぎの実験(問題)
(1)根の先端をうすい塩酸につけるのはなぜか、簡潔に書きなさい。
(2)根を指でゆっくり押しつぶすのはなぜか、答えなさい。
(3)使用した染色体の名称を書きなさい。
(4)図のaなふぉの細胞に見られるひも状のものを何というか、答えなさい。
(5)図のa~fの細胞を、bを最初にして分裂の順に正しく並び替えなさい。

【問2】次の図は、カエルの受精卵が育っていくようすを模式的に示したものである。
カエル細胞分裂(問題)
(1)➀カエルの卵、➁カエルの精子はそれぞれカエルのからだのどこでつくられるか、答えなさい。
(2)受精とはどのようなことか、簡潔に記述しなさい。
(3)1個の受精卵が細胞分裂を繰り返して体を完成させていく過程を何というか、答えなさい。
(4)図のA~Dを、育っていく順に並び替え、その順に記号で書きなさい。
(5)図のA~Dのように、受精卵が細胞分裂をはじめから、自分で食物をとりはじめる前までを何というか、答えなさい。
(6)Bでは、Aと比べて細胞の数と細胞の大きさはどのように変化するか、答えなさい。

【問3】ジャガイモのいもを土に植え、芽が出たようすについて、次の問いに答えなさい。
(1)ジャガイモのいもを土に植えてふやすように、植物の親の体の一部から新しい固体をつくることを何というか、答えなさい。

(2)雌と雄を必要とせうに、分裂や(1)の方法でなかまをふやすことを何というか、答えなさい。

(3)(2)の方法でなかまをふやすものを、次のア~エからすべて選べ。
ア:ミカヅキモ イ:ヒメダカ ウ:バフンウニ エ:アメーバ

(4)(2)に対して、ジャガイモが種子をつくってなかまをふやすような生殖を何というか、答えなさい。

【問4】次の図は、ある植物の特徴が子に伝わるしくみを模式的に説明したものである。
遺伝のしくみ(問題)
(1)図の○や▲は何を表しているか、答えなさい。
(2)Pの分裂は、特別の分裂のしかたである。Pの分裂を何というか、答えなさい。
(3)図で、A,Bは、生殖細胞である。それぞれ、何を表しているか、答えなさい。
(4)Xにあてはまる染色体のようすを、図の記号にならって答えなさい。
(5)対になっている遺伝子が分かれて別々の生殖細胞に入ることを何というか、答えなさい。
(6)親と子で、体の細胞の染色体の数はどうなっているか、答えなさい。

【問5】次の問いに答えよ。ただし、(    )には、適語を入れよ。

  1. 食べる・食べられるという、食物による生物間のつながりを何というか。
  2. 生物が増えるのは、敵が増えたときか、減ったときか。
  3. 生物が得るのは、えさが増えたときか、減ったときか。
  4. 生物の数量関係が自然界で保たれているとき、何らかの原因で草食動物が一時的に増えることがあっても、限りなく増えることはない。その理由を簡潔に書け。
  5. 生物が新しい個体をつくり仲間をふやすはたらきを何というか。
  6. 体細胞分裂によってなかまを増やす方法を有性生殖に対してなんというか。
  7. 生物のもつ形や性質は親と同じか、ちがうか。
  8. 無性生殖でできた子に現れる形質は、親と同じか、ちがうか。
  9. ミカヅキモのように、分裂によって新しくできた個体は分裂前の親の固体からどのような遺伝子を受けつぎ、どのような形質を示すか簡潔に書け。
  10. 花粉は、花のどの部分に受粉すると花粉管をのばすか。
  11. 受粉後、花粉は何を運ぶために花粉管をのばすか。
  12. 花粉管がのびるようすを調べるのに、砂糖水の上に花粉を落とす理由を花のあるつくりに着目して書け。
  13. 動物の生殖細胞について、雄の生殖細胞の名前を答えよ。
  14. 動物の生殖細胞について、精子は何という器官で作られるか。
  15. 動物の生殖細胞について、雌の生殖細胞の名前を答えよ。
  16. 動物の生殖細胞について、卵は何という器官で作られるか。
  17. 植物の生殖細胞について、雄の生殖細胞を何というか。
  18. 植物の生殖細胞について、雌の生殖細胞を何というか。
  19. 雄の生殖細胞の核と雌の生殖細胞の核が合体することを何というか。
  20. 受精卵はいくつの細胞でできているか。
  21. 受精卵が細胞分裂をして胚になりさらに細胞分裂を繰り返して固体となる。この過程を何というか。
  22. カエルの場合、胚がどういう行動をしはじめるとおたまじゃくしと呼ばれるようになるのか。
  23. おしべの花粉がめしべの柱頭につくことを何というか。
  24. 花粉が柱頭につくと、花粉にはどのような変化が起こるか。
  25. 胚珠はやがて何になっていくか。
  26. 子房はやがて何になっていくか。
  27. 生物が新しい仲間を増やすはたらきを、何というか。
  28. 雄と雌が関係しない生殖を何というか。
  29. 雄と雌の生殖細胞によって子ができる生殖を何というか。
  30. アメーバやゾウリムシのように、からだが2つに分かれて増える生殖を何というか。
  31. ヒドラやサンゴのように、からだの一部に突起ができて、その突起が分かれることにより数を増やす生殖を何というか。
  32. 植物の根や茎や葉などの一部から、新しい個体ができる生殖を何というか。
  33. 1つの細胞が分かれて、2つの細胞になることを(    )分裂といいます。
  34. 生物が成長するときに行われる細胞分裂を特に、(    )分裂といいます。
  35. 生殖細胞(植物の精細胞や卵細胞、動物の精子や卵)が作られるときに、染色体が半分になる(    )分裂が行われています。
  36. 細胞の核を観察するときに色をつけるために用いる薬品を1つ答えよ。
  37. 1つの細胞が2つの細胞に分かれることを何といいますか。
  38. 細胞分裂の時に細胞の核の中に見られる、糸状のものを何といいますか。
  39. 1つの細胞が2つの細胞に分かれると、染色体の数はどうなるか。
  40. 染色体の数は生物によって決まっていますが、人間の場合は何本か。
  41. 植物の根でよくのびる部分は、根のどのあたりか。
  42. 根の先端あたりにある細胞分裂が特に盛んな場所を何というか。
  43. 根の先端にある固い部分を何というか。
  44. 生物の成長とは、細胞分裂によって細胞の数がどうなることか。
  45. 生物の成長とは、増えた細胞がどうなることか。

1学期期末対策テスト問題(中3理科)の解答

【問1】
(1)a:ア c:イ
(2)C
(3)➀b ➁かたい土に根がはるようにするスコップのようなはたらき
(4)➀増えて ➁もとの大きさ

【問2】
(1)細胞を一つ一つばらばらにする
(2)細胞が重ならないようにするため
(3)酢酸オルセイン溶液(酢酸カーミン溶液)
(4)染色体
(5)b→c→a→c→d

【問3】
(1)栄養生殖
(2)無性生殖
(3)ア・エ
(4)有性生殖

【問4】
(1)遺伝子
(2)減数分裂
(3)A:卵細胞 B:精細胞
(4)
模型図

(5)分離の法則
(6)同じ

【問5】

  1. 食物連鎖
  2. 減ったとき
  3. 減ったとき
  4. 草食動物のえさとなる植物が不足するから。(または、肉食動物が増えて、えさとして食べられる量が増えるから。)
  5. 生殖
  6. 無性生殖
  7. 遺伝子
  8. 同じ
  9. 親と同じ遺伝子を受けつぎ、親と同じ形質を示す。
  10. 柱頭
  11. 精細胞
  12. めしべの柱頭と似た状態にするため
  13. 精子
  14. 精巣
  15. 卵巣
  16. 精細胞
  17. 卵細胞
  18. 受精
  19. 一つ
  20. 発生
  21. 自分で食物をとる
  22. 受粉
  23. 花粉管が伸びる
  24. 種子
  25. 果実
  26. 生殖
  27. 無性生殖
  28. 有性生殖
  29. 分裂
  30. 出芽
  31. 栄養生殖
  32. 細胞
  33. 体細胞
  34. 減数
  35. 酢酸カーミン液 (または酢酸オルセイン液)
  36. 細胞分裂
  37. 染色体
  38. 数は変化しない
  39. 46本
  40. 根の先端あたり
  41. 成長点
  42. 根冠
  43. 増えること
  44. 大きくなること

コメント

テキストのコピーはできません。